ユーザー様の喜びの声の一例です。 |
VOLTZ(ヴォルツ) グレードZ
正直半信半疑でした。世の中に1万円前後もするアーシングキットがあるのに、1本のしかも安い線で・・気休め程度に良くなるのかな?程度かと思いました。
(失礼な言い方ですいません)
ですが・・・乗ってみると直ぐわかるのですが違うんですよね〜走りが(^^;
車の運転はとても好きなので、挙動とか状態とか敏感に感じる方なんですけど、まず1番に加速が良くなりました。トルクアップですね。こう、アクセルを軽く踏んだだけなのに車がすぃーっと前に進むんです。例えるなら車が軽くなった感じです。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、いつも通りにアクセルを踏むとスピードが出てしまう・・。
6MT車なので1速ギアを上げても坂道でかったるくないのは驚きました。
関係あったかは微妙ですが、オーディオの音量を1〜2つ下げて聞いています。
自然とボリュームが上がってるのでしょうか?
燃費に関してはまだわかりませんが、十分に期待できそうです。
自分のは革命Rなので革命Uに関してはわかりませんが、コストパフォーマンスは
抜群だと思います。 |
カローラ フィールダー 1.5X(H14年式)
元々排気量の割に高速の伸びはよかったのですが、坂道でのトルクのなさには閉口していたのでその改善にと思い、初めてのアーシングでもありまずはアーシング革命Uを導入してみました。
効果の程ですが、低中回転域のトルクは明らかにアップした感じです。取り付けたのは妻の車で私自身はずっとターボ車に乗っているのでさすがにそれには及びませんが、坂道では排気量が1ランクアップしたのではと思えるほどです。それに住宅地内での低速運転でもなめらかになったような気がします。
またアイドリング時のエンジン音も何となく静かになった気がします。元々うるさい車ではなかったのですが今まで聞こえなかったカーナビのCD-ROMのローディング音が聞こえるようになりました。オーディオのノイズは何となくクリアになった気がしますがFMラジオを聞くことが多く、元々電波状態があまりよくないのでなんともわかりません。
燃費も感覚的には伸びた気がするのですが、実際に入れてみるとあまり変わりません。これもカローラ フィールダーは何故かセルフ給油で給油しにくく給油量が安定しないので実際のところはわかりません。
アーシングの効果とは直接関係ないですが、エンジンブロックの写真の位置(わかりにくいかもしれませんがエンジンに向かって左奥の角です)に取り付けるとタイイングがほとんどいらないほどジャストフィットします。付属のバンドも2本しか使いませんでした。
いずれにせよケーブル1本でここまで効果があるとは思いませんでした。本当に安い買い物でした。 |
H16年式 マツダ デミオ DY-5W 走行距離約2万5千キロ
本来はエンジンブロックかオルタネーターに繋ぐのが最良とは思いましたが、
すでにアーシングしてあるので、エンジンヘッドの燃料噴射近くに取り付け。
装着後のインプレ
まずは、オーディオ音質がさらに良くなり、社外品のスピーカーに替えずとも良くなった。
2000rpm付近のトルクが太くなり、高速道路での加速にもたつきが無くなった。
トルクが増えたせいなのか、電装系の改良で初めて燃費が良くなった。
平均12Km/L→13Km/L
体感については個人差もあるとは思いますが、同乗者がわかるレベルの改善です。
また、乗れば乗るほど実感できます。(10分程度のアイドリングをする等ECUの学習が必要)
とにかく、対費用効果は一番でおすすめの商品です。 |
先日アーシング革命Rを取り付けして、初の満タン法による燃費計測をしました。
車はホンダ フィット 1.5W 5MT 7月初頭納車 走行約2600Kです。
取り付け直後から、トルクの太りやオーディオの音質の変化を感じていました。
今まで、最低リッター14K台(この時はアイドリングすることがおおかった)、あとはリッター15K台でしたが、今回は初のリッター16.4Kを記録しました。
まだ 取り付け後初なので、傾向をみることはできませんが、燃費アップしたことには変わりません。今後も燃費計測をしてインプレしたいと思います。 |
ウィッシュ1.8X
まずバッテリーとエンジンヘッドへアーシング革命Rを接続しました。
エンジンヘッドだったらどこでも効果は出るとの事でしたが自分は向かって右側に取り付けました。
翌朝いつものように仕事に出かけます。いつも通っている道ですがどうもスムーズに走ります。
あっこれがアーシング革命Rの効果なんだと思いました。
トルクアップによりグイグイとスムーズに加速します。
そんなこんなで逆に加速を味わうために今でもガンガンアクセルを踏んでしまっています。
その割りに燃費が変わらないということは燃費も向上しているということですね。
1本でこの効果はすごいと思いました。 |
スバル BG−5 平成9年
正直言ってアーシングもコンデンサーも既に取り付けていたため、効果の方は半信半疑でした。
が…凄いです。タペット音のようなものが嘘のように消えました。
この値段でこれ程の効果がでるとは…。
このコアってのは凄いですね。ありがとうございました。
ホンダ ライフ:ホンダ モビリオ:トヨタカローラバン(ディーゼルさらに10万キロ オーバー)
3台購入した内
1台目は、タイミングよく妹が帰ってきたので、妹のホンダ ライフに黙って付けました。
数日後、「車がすごく、いいかんじになっているが、何かしたの?」と、電話がかかってきました。
何がよくなっているか、聞いたら「ステレオの音がとてもよくなってるし、エンジンも静かになってる」とのこと、車に無関心な妹がわかるなんてすごいです。
2台目は、嫁のホンダ モビリオ
これは、自分で乗ってみました。
もともとエンジンは、静かでしたが、さらに静かになりました。
ステレオの音もよくなっているし、燃費もよくなっている(モビリオは、燃費計がついている)
すごい効果です。おどろきました。
自分のジムニーは、17800円もするアーシングシステムを1年前につけてそれなりに満足していたのに、それ以上です。(すごくショックです)
3台目は弟の車であり、自分の会社の車であるトヨタカローラバン(ディーゼルさらに10万キロ オーバー)です。
さすがに、これはキツイかなとおもったが、これもいいかんじになってる。
音量を上げると音割れしていたがそれもなくなった。
車が軽くなったように感じるくらいです。 |
当方の車は、NEW MINIでCVTマチック車です。
NEW
MINIはどうも発進時や低速走行でCVTとのマッチングが悪いのかプログラムが悪いのか、ギクシャクします。
NEW
MINIは多くの車がそのような症状が出ているようです。
NEW
MINIの掲示板にも多くの方が同じ症状を書込んでいます。
が、今回アーシングを取り付けたところ本当にスムーズに成りました。
いつもの癖で発進時等はアクセル操作に神経を使うのですがそれも気にしなくてもOKです。
おまけに、NEW
MINIはトルクの谷が大きく加速したい時に加速出来ない状態も有りましたがそれもハッキリと落ち込みが少なく成っています。
昨日も300km程ドライブに出かけてきました。
燃費も+1km近く延びています。
(取り付けに関しては、他社のバッテリーコンデンサーを同時に取り付けました |
94年式 BMW E34 525@ 56,000q走行
アーシング革命R
ターミナルは、エンジンヘッド先端とエンジンルーム右側のアースポイント(バッテリーがトランクにある関係で)に接続。
まず、最初にエンジン音がに静かになり、アイドリングも安定。
オーディオの音質も変化しました。
走り出してみると、アクセルを踏まなくても進むという感覚でした。
加速についてもとても軽くなった感じで気持ちの良い加速です。
燃費の向上についても大変期待できそうです。
ただ、洗脳されて勘違いしているのか(スイマセン)と思い、アーシング革命を外して試してみましたが、勘違いでも何でもありませんでした。
以前高額の取付料を払ってアーシングをしたことがあり、取付直後の走行時は全然変化を感じられませんでした。
「アーシング革命R」は、看板に偽りなし!!です。
コストパフォーマンスといい、優れた商品だと思います。 |
ヴィッツH15年式 形式:UA-SCP10
取り付けての印象ですが、エンジンを掛けてすぐ気づいたのはエンジンの振動が極めて少なく滑らかになりました。
走り出してからも滑らかさは変わらず低回転から高回転までスムーズに力強く回るようになりました。
アイドリングですが、装着前は700rpm程度でしたが、装着後は500数十rpmまで下がっていました。
2速1000rpm程の極低回転域からノッキングすることなく加速するようになり驚きました。
ヴィッツの1速と2速のギア比は離れすぎており、1速から2速にシフトアップすると、回転数が半分に低下してしまいます。
(例えば1速で3000rpmまで引っ張って2速にシフトアップすると回転数が1500rpmになります)
そこからの加速はもっさりとしてなかなか加速しなかったのですが、低速の粘りはやはり素晴らしく、しっかりと加速するようになりました。
5速、80km/hでの緩加速もしっかりとできるようになりました。また、40km/hで5速に入れても、そこからちゃんと加速します。低回転域でのトルクアップは素晴らしいものです。
ひとクラス上のエンジンになったような感じです。 Wonderを装着してみますと、さらにトルクフルになり、自分の予測以上の加速をするようになりました。
まるで別の車になったような感じです。 今まで3速では登れない上り坂も3速で余裕でグイグイ登るようになりました。 |
トヨタ エスティマ
アクセルの踏む量が明らかに少なくなりました。
その結果 燃費で約10%改善さらにオーディオの音質もかなり良くなりました。
毎日同じ坂道を通りますが、明らかにトルクが上がっているのが分かります。
車に関心の無い家内まで、車にお金掛けてチューンした?・・はいいんですが、幾ら使ったの?にドキ!
申告した金額に驚いていました。数万円掛けたと思ったようです。
この金額と簡単な工事でこのパフォーマンスには大満足です。
次はwonderを考えています。これからも 素晴らしい製品を期待しています。 |
早速友人のH8年式スプリンターカリブ、H14年式ekスポーツ(この車には革命Rを装着)に装着しました。
装着した友人も愛車のパワーアップに驚いていました。(今までわたしがアーシング革命を7台購入して装着した車は自分のH11年式アコード、H7年式トゥデイ、H11年式ステップワゴン、H10年式フォレスターと先程の3台の合計6台です。残りの1台はH9年式エスティマに装着します。) 今回装着した画像はないのですが、装着してみたわたしと友人の感想を簡単にまとめると(アコード、カリブ、ekスポーツ、フォレスター)エンジンノイズが減った、低速トルクが上がった、アクセルを軽く踏んだだけでグンっと進む、走りが(エンジンが)滑らかになった、ライトが明るくなった気がする、燃費が良くなったです。妻のトゥデイは上記の感想のほかに馬力が上がった(エアコンを掛けて走ると走りが悪かったのに、装着してからはエアコンを掛けても軽く走るし、坂道も軽く登るようになった)と喜んでいました。この他の車はインプレッションが集まり次第報告します。 このアーシング革命を友人などたくさんの人に教えてあげようと思っています。
また取り引きする時があると思うのでその時はよろしくお願いします。また、そちらで出品しているオールイン等もわたしだけでなく友人も購入する予定ですのでその時もよろしくお願いします。
|
H14年ムーブカスタム H13年アコードワゴンに装着しました。ムーブは低中速
のトルクアップを感じました。特に上り坂での走りが良くなりました。ヘットライト
の照度も明るくなりました。特に感じたのは、オーディオの音質が良くなりました。
燃費はまだ装着間もないのでわかりませんが、燃費アップを期待します。
アコードは、スムーズな加速を感じました。ムーブ同様の効果を得られ大変満足して
います。 |
トヨタ 93年式 SUPRA JZA70 2.5TwinTurbo
アーシングは既に自作品が8本装着済みであった為、サージタンクからとっていた1本をアーシング革命に変更しました。
これは予想以上の効果で、発信時のトルクとハーフアクセルから加速した時のレスポンスが向上しました。
ツインプレートのクラッチを組んでいるのですが,装着前は,発進時にどうやって繋いでも一瞬振動が出ていたものが,装着後は,まるでノーマルのクラッチのようにスムースに繋がるようになりました.
10年ペーパーな助手席の彼女も,この違いにはすぐに気づきました.もう私の車からは手放せない品ですね。 |
02年式 BMW E46 320@サルーン
以前アーシング革命を装着したときは、 その効果に大変驚きました。
それ程期待していなかったので本当に嬉しくなり、ハンドルを握りながら思わずニヤニヤしたものです。
他のライトチューン商品と比較しても、対価格のパフォーマンスは頭抜けていると言えます。
それで、【革命R】に替えた時の事を想像して、直ぐに【R】を追加購入しました。
《 さらに強力 》 やはり思った通りでした。
装着ポイントは前と同じです。
エンジンの吹け上がりは相変わらず全域で軽く、ライトも明るくなっている事がはっきり確認出来ました。
またオーディオについては、ただの革命だけでも、本当に澄んだ音になり驚きますが、【R】は‥いいですねぇ。
もう無理して高価なオーディオに取り替えなくても大丈夫。
燃費も、1割以上良くなっている感じです。
その上パワーアップ分を考慮したら、これはもう二度と取り外せなくなりました。
半永久にノーメンテというのも有り難いです。 |